アクアマリン

 

aquamarine2

涼しげな色、アクアマリン。
aqua(水)  marine(海) と名前でもわかるように、美しい海の色。
東京育ちの私は幼いころより「きれいな海」を見たことがなく、
トルコを旅行中に初めて見た地中海の美しさに
宝石のアクアマリンと同じ色だ!!と、いたく感動したのを覚ええています。

◆写真左:ブラジル産の原石
少し緑かかった色をしていて、トップとボトムで色の濃さが違います。

◆写真中央:ネパール産原石
当店で販売しているアクアマリン。ネパールでは少量ではありますが、産出しています。

◆写真右:ブラジル産タンブル
含有物があって透明度はありませんが、この手のアクアマリンも好きです。
こうやって見ると、産地や鉱山・含有物の有無で同じアクアマリンでも表情が随分違うことがわかります。

実はブラジル産のアクアマリンの原石を入手したときに、
「こんなに濃いブルーのアクアマリンはないだろう!」と自負していたのですが、
数年後にネパール産アクアマリンに遭遇してしまい唖然。

ネパールでこのアクアマリンをじっと見つめて石読みをしていたとき、
”過去の経験から学ぶことは大切なことだが、囚われすぎてはいけない”
という言葉が浮かんできました。
この時期、私は旅していても「なんだか面白くないなぁ」と思い始めていた時期でした。
旅の経験を積めば積むほど面白みがなくなってきたのです。
確かに「見るものすべてが珍しい」という時期はとっくに過ぎていました。
けれどそれ以上に「このシチューエーションの後はこうなる」といったように
経験から物事の顛末を予測するようになっていました。
その予測が、悪いものだとしたら―――まだなにも始まっていないのに―――
はじめから避けて通るようになってしまったのですね。
そしてインターネットが普及した恩恵でなんでもインターネットで調べることができる、
すなわち旅先で「わからないことは人に聞く」というコミュニケーションを取ることも希薄になっていた時期でもありました。

経験に囚われすぎて恐れが蓄積されてきた私。
コミュニケーションを取ることを忘れていた私。
(ちなみにアクアマリンはクリスタルヒーリングでは喉のチャクラ・コミュニケーションを司るチャクラに適した石なのです。)

必要なときに必要な石が目の前に現れる
アクアマリンはそんなことを私にそっと教えてくれた石なのです。

投稿者:

tigressyogi

1969年冬・東京に生まれる 世界放浪中にクリスタルの美しさに心を奪われ クリスタルショップ Tigress Yogi を立ち上げる 筋金入りの偏頭痛持ちだか、日本を離れるとなぜか頭痛は消える 米国クリスタルアカデミーIntermediateコース終了 出没地:インド、ネパールその他山岳地帯

コメントを残す